top of page

検索

2022年度 特別企画「合同哲学カフェ」高知大学×東北大学×北陸先端大学×社会人 「大人ってなんだ?」
2023. 2. 9 19:00- 20:30 こんにちは。 2023年2月9日に高知大学、東北大学、北陸先端大学および社会人と一緒に「対話すなっく」を実施しました。今回のテーマは「大人ってなんだ?」について。ファシリテーターは宝金です。...
学生企画 希望創発センター
2023年2月25日読了時間: 7分
閲覧数:95回
0件のコメント

2022年度 第7回 「対話するってなに?」
2023. 1. 11 19:00- 20:30 2022年度 第7回「対話すなっく」 テーマ:「対話するってなに?」 こんにちは。 2023年1月11日に本年度7回目の「対話すなっく」を実施しました。今回のテーマは「対話するってなに?」について。ファシリテーターは宝金です...
学生企画 希望創発センター
2023年2月16日読了時間: 5分
閲覧数:35回
0件のコメント


2022年 第6回 「怒るとは?」
2022. 11. 9 18:00- 19:30 こんにちは。 2022年11月9日に本年度6回目の「対話すなっく」を実施しました。今回のテーマは「怒るとは」について。ファシリテーターは宝金です。 「怒り」という感情を表現して、相手に考えを伝えることが難しいと感じている人は...
学生企画 希望創発センター
2022年11月14日読了時間: 5分
閲覧数:69回
0件のコメント


2022年 第5回「愛」とは?
2022. 9. 28 18:00- 19:30 テーマ:「愛とは」 こんにちは。 2022年9月28日に本年度5回目の「対話すなっく」を実施しました。今回のテーマは「愛とは」について。ファシリテーターは安宅です。 人々の生活の中に様々な形で存在している「愛」。...
学生企画 希望創発センター
2022年10月16日読了時間: 4分
閲覧数:65回
0件のコメント


2022年8月22日 ファシリテーション研修
2022.8.22 10:00-17:00 皆さん、こんにちは。高知大学の宝金です。 2022年8月22日に東北大学の佐藤智子先生による「ファシリテーション研修」を実施しました。その様子を紹介します。 ★早速、「ファシリテーション」とは何か?について、みんなで考えてみました...
学生企画 希望創発センター
2022年9月26日読了時間: 4分
閲覧数:106回
0件のコメント


2022年 第4回「大人とは?」
2022.7.27 18:00-19:30 2022年度 第4回「対話すなっく」 テーマ:「大人とは」 皆さん、こんにちは。 2022年7月27日に本年度4回目の「対話すなっく」を実施しました。テーマは「大人とは」で、ファシリテーターは林です。...
学生企画 希望創発センター
2022年8月17日読了時間: 4分
閲覧数:68回
0件のコメント

2022年 第3回「幸せ」とは?
2022.6.15 18:00-19:30 2022年度 第2回「対話すなっく」 テーマ:「幸せとは」 皆さん、こんにちは。 2022年6月15日に本年度3回目の「対話すなっく」を実施しました。テーマは「幸せとは」で、ファシリテーターは川俣です。...
学生企画 希望創発センター
2022年7月13日読了時間: 4分
閲覧数:57回
0件のコメント


2022年 第2回「当たり前」とは?
2022.5.26 18:00-19:30 2022年度 第2回「対話すなっく」 テーマ:「当たり前とは」 皆さん、こんにちは。 2022年5月26日に本年度2回目の「対話すなっく」を実施しました。テーマは「当たり前とは」で、ファシリテーターは宝金です。...
学生企画 希望創発センター
2022年6月6日読了時間: 6分
閲覧数:197回
0件のコメント


2022年 第1回「大学生」とは?
2022.4.13 18:00~19:30 対話すなっく:「大学生」とは? こんにちは。高知大学の宝金です。 今回は、2020年2月27日以来の対面で「対話すなっく」を実施しました。 久しぶりの「対面」は、話が被ったり、身振り手振りで表現できたり、とても良かったですね!...
学生企画 希望創発センター
2022年4月20日読了時間: 5分
閲覧数:100回
0件のコメント

2022年 第2回 高知大学×東北大学×社会人 合同哲学カフェ「何のために学ぶのか?」
2021.1.17 19:00-21:00 テーマ:「何のために学ぶのか?」 今回の「対話すなっく」では、前回に引き続き、特別企画として「高知大学×東北大学×社会人」の合同「対話すなっく」を実施しました。 今回のテーマは「何のために学ぶのか?」で、ファシリテーターは宝金です...
学生企画 希望創発センター
2022年1月26日読了時間: 7分
閲覧数:158回
0件のコメント

2021年 第1回 高知大学×東北大学×社会人 合同哲学カフェ「仕事ってなんだろう?」
2021.12.23 19:00-21:00 テーマ:「仕事ってなんだろう?」 今回の「対話すなっく」では、特別企画として「高知大学×東北大学×社会人」の合同「対話すなっく」を実施しました。 今回のテーマは「仕事ってなんだろう?」で、ファシリテーターは宝金です。...
学生企画 希望創発センター
2021年12月28日読了時間: 7分
閲覧数:83回
0件のコメント

2021年 第5回 「多様性とは」with 社会人
2021.10.17 こんにちは。高知大学4年の萩原礼奈です。 2021年9月1日に実施した「対話すなっく」では「なぜ多様性が重要なのか」というテーマで社会人の方にも参加していただき対話をしました。同じ多様性というテーマで学生のみで行った第4回「対話すなっく」(2021年7...
学生企画 希望創発センター
2021年10月17日読了時間: 5分
閲覧数:133回
0件のコメント

2021年度希望創発センター8月例会対話セッション「当たり前とは」
2020.8.21 10:00-11:40 今回は、2021年度希望創発センター8月例会1日目に実施した「対話すなっく」について紹介していきます。テーマは「当たり前とは?」で、ファシリテーターは宝金です。 「当たり前とは」というテーマは、本センターでもよく出てくる言葉で、日...
学生企画 希望創発センター
2021年8月28日読了時間: 9分
閲覧数:136回
0件のコメント

2021年 第4回 「多様性とは」
2020.7.31 16:00-17:50 こんにちは!高知大学 理工学部 化学生命理工学科 4年の萩原礼奈です。 今回の「対話すなっく」では「多様性」について考えました。「多様性」は昨今非常に議論されているキーワードだと思います。しかし「多様性」という言葉が表すように私た...
学生企画 希望創発センター
2021年8月28日読了時間: 5分
閲覧数:99回
0件のコメント

2021年 第3回 「哲学って何なんでしょう?」
2021.6.29 私たちは「対話すなっく」を通じて哲学に触れてきましたが、哲学に触れることは大事なことなんでしょうか?なんで大事なんでしょうか? どうも皆さんお久しぶりです。 6月29日の「対話すなっく」のファシリテータを務めました公文です。 今回のテーマは「哲学」です。...
学生企画 希望創発センター
2021年7月10日読了時間: 3分
閲覧数:89回
0件のコメント

2021年 第2回「家族」について
2021.5.27 19:00~21:00 対話すなっく:「家族」について こんにちは。高知大学4回生の小松です。今回の「対話すなっく」では、「家族」について対話しました。高知大生の多くは、下宿暮らしで、家族と離れて暮らしています。最近、ふと、「家族といつコンタクトを取った...
学生企画 希望創発センター
2021年6月2日読了時間: 5分
閲覧数:99回
0件のコメント

2021年 第1回 「心の成長とは」
2021.4.26 19:00~20:45 対話すなっく:「心の成長とは」 こんにちは。高知大学大学院の宝金です。2021年の新年度1回目の「対話すなっく」では、新しい高知大生が2名参加してくれました!!今後も継続参加してくれるとのことで、新しいメンバーで色々な対話を繰り広...
学生企画 希望創発センター
2021年5月5日読了時間: 5分
閲覧数:291回
0件のコメント

第20回 オンライン「対話すなっく」 「幸せ」について
2021.3.17 19:00~21:00 こんにちは。高知大学4年生の芦田です。今年度で高知大学を卒業するため、学生最後のファシリを務めさせていただきました。今回のテーマは「幸せ」にしました。僕は、大学にきて、希望創発センターというものに出会い、充実した大学生活を送ること...
学生企画 希望創発センター
2021年4月17日読了時間: 4分
閲覧数:73回
0件のコメント

第19回 オンライン「対話すなっく」「働くとは」
2021.1.19 19:00-21:00 対話セッション「対話すなっく」 テーマ:「働くとは」 2021年度の最初のオンライン「対話すなっく」を1月19日に実施しました。今回のテーマは「働くとは」で、ファシリテーターは宝金です。...
学生企画 希望創発センター
2021年1月26日読了時間: 6分
閲覧数:140回
0件のコメント

第18回 オンライン「対話すなっく」「謝罪」
2020.12.8 19:00~21:00 皆さんこんにちは。 今回のファシリテーターを務めました、高知大学人文社会科学部1年の佐藤根です。 今回は「謝罪」というテーマで話し合いました。今回は、なんと社会人の方が2名参加してくれました。よって、学生を含め、計11名で「対話す...
学生企画 希望創発センター
2021年1月8日読了時間: 4分
閲覧数:107回
0件のコメント
bottom of page