2021.4.26 19:00~20:45
対話すなっく:「心の成長とは」
こんにちは。高知大学大学院の宝金です。2021年の新年度1回目の「対話すなっく」では、新しい高知大生が2名参加してくれました!!今後も継続参加してくれるとのことで、新しいメンバーで色々な対話を繰り広げていきたいですね!
今回の「対話すなっく」のテーマは、「心の成長とは」について対話しました。「心」はどのように成長し、成長させられるのか。また、「心」の成長に気づく瞬間はどのような場面なのかが疑問に思い考えてみました。今回は、新規メンバーも参加してくれているので、大学入学後に「心」の変化があったのではと予測しましたので、このテーマにしてみました。
まずは、「成長したな!と思う経験談」について対話しました。
・中学生までは、相手の行動に流されて、相手に合わせていたが、高校に進学して色々な環境に触れた経験で、自分の意見を主張できるようになり、他人に「芯を持っている」と言われる機会が増えた。さらに、大学生では、ディスカッションやグループワーク、レポートが増えて、自分の考えや意見を見つめる機会が増え、より成長したな!と感じることが増えた。
・弟が社会人になり、社会の一員になった姿を見て、「成長したな」と感じた。
・高校生までは、枷 (かせ) があり、ある程度感情を抑えていた。また、周りの人も頑張っているから、クヨクヨするな!と言われていた。しかし、受験勉強を通じて、「頑張ったこと」が感情移入を促進させ、感情表現と直結するようになり、涙脆くなった。
・一方で、他人の人間性に触れる機会が増え、怒らなくなった(カッとしなくなった)
・接客業で、お客さんの発言にイラッとする瞬間が減った。
→例えば、イラッとしても、相手の行動がさらに激しくなる
→怒らない方が平和的解決、物事もスムーズに進むからお互い幸せになると感じた。
・伝えないとスッキリしなくなって怒るようになった
→昔は引っ込み思案だったけど、
・自分では何も思ってないけど、他人から「それってすごいよね」と言われることが「成長」だと感じた。
・人嫌い→他の人に興味を持つようになった
→ 相手が何を感じ、どう考えて日々行動しているかが無性に気になるようになった。
例えば、音楽家の人生観が描かれているような歌詞などに…。
ここまで、「心の成長」とは、自分自身で気付いたことは少なく、他人から指摘されて「成長」を感じる機会が多いように感じました。さらに、「心の成長」とは、「怒る」や「泣く」と言った感情や「気づき」と言った色々なステータスを持っていることがわかりました。
次に、この「心の成長」は今後どのようになっていくのかについて対話しました。
・自分も他人も気分が良くなる
・死ぬまで成長したい
→「気づき」が成長のキッカケ?
→成長には波がある(成長期と、停滞期がある?)
・周りの環境が変わった時は、成長期だけど、慣れとか新しい環境や価値を感じない限り、停滞期を示す
・成長は下降しない(その時期のその人にあった人間関係を形成できるようになる)
・人間の感情的にはマイナスな場面も、自分の成長がマイナスになることはない(経験しているから)
・「成長」は進歩、進化⇄「退化じゃなくて動かず立ち止まっていること」
・停滞期は、次の段階のエネルギーチャージのように感じるから、必要?
→「成長」には、エネルギーや勇気がいる
→物事に対する考えをストップして、「成長」を逃していたかも
→これって、70歳になると、どうなっちゃうの?
体力的や精神的にはきつい?
→成長したい気持ちはある?
・心の成長と身体の状態は相関性がある?
・生き生きおばあちゃんは周りからの刺激があったりすることで、何かしら動きたい気持ちはあるのかな
・年をとる→大人になるという成長
「心の成長」は、成長期と停滞期があり、これらの波を乗り越えることで、「心の成長」を感じる瞬間に出会えることがわかりました。
最後に、「心の成長」は、どのような経験から、身に付くのかについて対話しました。
・周りの環境の変化
・いつもの自分と逆のことをしてみる
→人嫌いが人の意見を聞きたくなった
・経験値
→他人から言われた、何かしら動きたいという向上心
・良くも悪くも他人と比較すること
・映画を見る→芸術は心を成長させてくれる
→ヒューマンドラマ的な映画「万引き家族」
・自分が自分の感情を分析する→「感情が動く」ということは経験することが大切であり、分析することでなぜ自分はそのような感情だったのかを1人で考える。
以上、今回は「心の成長」について対話しました。「心の成長」をみんな目指しており、「成長する」ということが人間らしさを増していくことと繋がっていると感じました。また、「心の成長」にはエネルギーが必要で、「心の成長」には成長期と停滞期があり、停滞期は、成長するためのエネルギーチャージ期間という発想は、新しく納得することができました。また、「心の成長」は経験によってもたらされるもので、自らが考えて行動するしか、「心の成長」には繋がらないと感じた。
また、参加者の学生さんからは、哲学を学ぶ際、偉人たちの言葉から哲学を学ぶ機会が多いが、「対話すなっく」のように、同じ年代や同じ生身の人間と話して学ぶことを経験して、具体的な経験談や同じような考えを共有しながら、その言葉を深く考えることができてよかった。という感想がありました。今後は、偉人たちの言葉と私たちの考えがどのようにリンクしているのかを実感しながら対話してみると、より面白い「対話すなっく」になると思いました。今後も、「対話すなっく」を実施して、普段当たり前のように使っている言葉について皆と一緒に深く考えてみませんか??これからも、どんどん新しいメンバーを募集しています!!まずは一度、気軽に参加してみませんか?
次回のSeekersの活動は、5月6日19:00~「高知大学オンライン公民館」を実施します。
「高知大学オンライン公民館」の詳細は、以下のURLで確認できます!
さらに「高知大学オンライン公民館」の参加メンバーも以下のフォームで募集しています。
それでは、またお会いしましょう!!
コメント